陸上競技場
日本陸上競技連盟から認められた第2種公認陸上競技場は、全天候型のトラックや写真判定装置が備えられています。
大会等の貸し切りでない日は、小学生以上の方ならどなたでもご利用いただくことができます。
4月~10月末までの祝日、貸切日を除く月水金曜日は、ナイター利用可能です。
陸上競技場日程
陸上競技場の一般開放状況と貸切日を公開しています。 詳細はこちら
施設概要
グラウンド
公認種目
(公財)日本陸上競技連盟 第二種公認
グラウンド仕様
トラック:全天候型舗装(ウレタンチップ型 400M×8レーン)
フィールド:天然芝(69.5×106M)
収容人数: 5,007名
(メインスタンド1,184名)
(バックスタンド880名)
(芝生スタンド2,943名)
競技場の利用について
・飲食、及び喫煙は禁止です。
(トレーニング中の水分補給は可能)
・芝生養生につき、芝生内は立ち入り禁止となります。
・他の利用者にとって迷惑となる行為はおやめください。
(用具、場所の長時間占有など)
付帯設備
ご利用案内
施設ご利用時間、料金はこちらをクリックしてください。
■ 一般開放(個人利用)使用上の注意事項
大会や貸切利用がない時に小学生以上の方ならどなたでもご利用いただけます。
(有料)陸上競技練習、陸上クラブ活動、健康づくりのためのジョギングなどにご利用ください。
【レーン使用について】
・摩耗が激しいため、1レーンはタイムトライアルのみとします。
(受付にて要申請)
・タータン(地面が赤色)での逆走は衝突の危険があるため禁止です。
※逆回りをご希望の場合、グリーンエリア(地面が緑色)で、他の利用者へ迷惑がかからない範囲でお願いいたします。
【貸出用具について】
競技場の貸出用具は以下の通りです。それ以外の貸出は行っていません。
・スターティングブロック(8台)
・フレキハードル(10台)
・走り幅跳び、三段跳び用具(各1セット)
・走り幅跳び用具(※1)
※1 走り高跳び用具は、雨が降っている場合や地面が雨などでぬれている場合は貸し出ししません。
また、マット自体が重いため、無理に引っ張ると中のクッションが破損します。
大人4名以上でセットしてください。(受付にて要申請。大人4名以上いないと貸し出しできません。)
※ 持ち込み・貸出問わず用具の使用はバックストレートのみとします。(建物の向かい、バス通り側)
※ 貸出用具は数に限りがあります。利用者同士で譲り合ってご利用ください。
【持ち込み用具について】
・走高跳び、投てき種目、水豪の使用は許可しておりません。用具を持ち込まないでください。
・メディシンボールなどのボールは使用できません。
【撮影について】
・携帯電話での通話、カメラ及びビデオ(携帯電話のカメラ機能含む)での撮影はお断りします。
(フォームチェックなどで必要な場合は他の利用者に迷惑をかけないように最小限でお願いします。)
※ 利用方法などが守られない場合には、利用をお断りする場合があります。
※ ルールを守って、皆さまが気持ちよく利用できるようにご協力お願いします。
※ 施設内での事故、盗難、破損などのトラブルについては一切の責任を負いかねます。